kappa R2 1月の工作 その2
前後ステムモールドを接合します。
船首ハル材の接合部を、モールド材との接着面が最大になるようテーパーに削ります。
船底から二番目のハル材、ほぼ設計線に沿って湾曲してくれました!
三番目のハル材は、削ることによって設計の内接線が後退してしまうので、モールド材に描いた設計線とズレが出ますが、現物合わせ優先としてます。
接合押さえは、件のタッカー、U型を使用しました。
船尾は、モールド&スケグ一体となっています。
スケグが反っちゃってるので、矯正しながら固定です。
形状は、設計線から変更してますのでご容赦の程・・・。
全体が完成したら、船首モールド含め、もう少し削るかもしれません。
区画整理、まだ先は長そうな・・・
基地周辺の区画整理工事に関連し、元荒川の護岸工事も始まっています。
行政区の北端部から榎戸堰まで、川沿いに立派な?道路が通るのですが、川とギリ!?
今回の施工区間は、旧マリーナ下手から、上流の小さい橋まで・・・。
数本あった河畔の柳は、全て伐根されています。
数年前に対岸で施工された、「蛇篭」方式らしいです。
名所?である「緑のトンネル」周辺は、今回は手つかず・・・。
この先どうなるのかは、機会があれば情報収集してみます。
殺風景な河畔になりますが、これはこれで仕方ないんでしょうねぇ・・・。
昔々、農地の上に敷かれた線路・・・、だから農道・畦道ごとに踏切がありました。
時代と共に、路盤のみの小さい踏切は次々と撤去されていきました。
今回の区画整理に合わせ、基地隣の危険な?踏切は撤去、新しい道路がぐるっと迂回、北側の踏切撤去でニコイチとなります。
踏切路盤が出来上がってました!
対面通行、歩道付き、ほぼ平坦になってます。
供用は、まだ先のようですが・・・。
kappa R2 1月の工作 その1
基地界隈は、穏やかな日和の数日間でした。
年末年始は、本業・歳時・孫対応と、ちょっと忙しくお疲れとなってしまいました。
基地に引きこもり、陽だまりでコツコツ部材切り出し、刻み仕上げといたしました。
前後ステム材・・・、スターンステムはスケグ部を兼ねています。
座面板・座面受け材はまだ暫く出番はないのですが・・・。
それにしても座面材関係、刻みが多くて多くて・・・?!
本年も、よろしくお願いします! m(__)m
井戸ポンプ不調
先月交換した中古の井戸ポンプ、時々ゴボゴボッとエアーを吐き出していました。
先週、20時間留守にし帰宅したら、モーターが空回り、水が落ちてしまっていました。
今週、60時間留守にし帰宅したら、またしても・・・。
原因はいくつかあるようですが・・・。
一番簡単そうな逆止弁を外してみるも、ゴミが引っ掛かっている様子もなく・・・、ゴムパッキンをよく見てみると、吸水管に当たっている部分の凹みが深い!?
交換したはるかに古いポンプの同部品を見てみると、こんなに深くは凹んでない。
残念ながら径が違い、交換流用とはならず・・・。
厚4㎜、こんな厚いゴムパッキンは手持ちになく、ひとまず裏返しで装着、様子見。
水落ちはおろか、ゴボゴボすることもなくいたって快調!?
これで解決かな?とは思うけど、新品部品、手配しときましょ。
追記・・・
ダメっすねぇ!?
時間を空けるとゲボッとやらかし、一瞬、濁り水吐き出します。
吸水管、地中損傷かな・・・?
kappa R2 12月の工作 その3
隔壁6枚を、固定しました。
今回ご使用の接着剤は、ゴリラ・ウッドグルー、耐水性のあるタイプ。
タイトボンドと同品質だろうと思われますが、ちょっとお安いです。
以前は外側から木ネジで補強してましたが、これが結構な手間と失敗が・・・。
今回は、新兵器?中華バッタもんのタッカーですが、フィニッシュネイル?というような隠し釘的に使えるピン状の針を捨て打ちしました。
両端部&センターはお一人さまで固定しましたが、センターは下からタッカーを打つのに隔壁を押さえ込めきれず、やや不満な・・・。
Nakaさんが応援に来てくれたので、残りの3枚はお手伝いいただき・・・。
押さえ込みのみならず、左右で共同作業ができるのでスイスイと作業進行。
圧着中は、隔壁をPPテープで押さえ込んでいますが、撮影前に外してます。
ゴリラは、硬化タイムも短く済みます。
まぁ、それと引き換えでオープンタイムも短い訳ですが・・・。
9㎜ベニヤ板は購入時から反っていたので、接着前に湿らして重しを乗せ矯正。
固定しても、上辺は時間経過で湾曲が戻ります。
座板固定前に、また矯正が必要でしょうね。
お手伝いさんがいるうちに、恐る恐る反転させました。
仮組みから本組みへ・・・、あるあるなのが「あれ~、なんで隙間が~?」。
まぁいつもそうなのですが、圧を掛けて固定すると、どこかしらズレが出ます。
余程のことがない限り、スルーして作業進行させてます。
Nakaさん、ありがとうございました!
ゴロンさせる時は、またよろしくね!