cd32改 リバーカヤック

シート設置変更

愛艇cd32改、少しでも快適な艇にするようコツコツと・・・。 sk356、三号黄艇同様に、シート取り付けに傾斜をつけることに。 今までは、座面水平・背もたれ垂直、って感じでしたから。 台座変更が面倒なので、結局今までのシートを使うことに。 以前の台座に…

再進水

cd32改リバーカヤック・二号艇。 小型スケグを設定して再進水となりました。 あれッ?!あまり変化はないみたい。 その他船体形状要因が複雑に絡むんでしょうが・・・。 更に漕いでみます。 緩やかなストロークの際は船首が振られることがなくなりました。 …

塗装

雨が続いたので、二度目の塗装ができずにいました。 午前中に塗装を済ませ、漕ぎに出て、戻ってから天日干し。 良いラインにできました!

ラインアレンジ

早起きしたのに雨。(う~ん、あの雨男がいそいそとキャンプに出かけたせいか?) 予定していた二号艇の塗装も、漕ぎもできそうになく・・・。 ということで、いきなり思いついたのが塗装のアレンジ。 ならばついでに、シアーラインの角をもっと丸めることに…

スケグFRP

樹脂パテ塗り込み。 硬化後研磨し、下地を整えます。 垂れを作りやすいところなので、テープで養生をしFRP施工。 ガラステープ部分白濁しているのは、樹脂パテ研磨の粉をきれいに吹き飛ばさなかったせい?! 硬化後、養生テープを慎重に剥がします。 パリパ…

二号艇改修

愛艇二号艇:cd32改リバーカヤック、sk356に嫉妬しそうなのでバージョンアップ。 船首が左右に振られるので、スケグを設定することに。 当初は、船底を割ってと思っていたのですが、それでは大手術。 板厚を持たせ(端材の4mm板×4枚)接着面を増やし、FRP…

名誉の負傷?あれこれ

二号艇は安定していて乗りやすいので、みんなで乗り回しています。 元荒川の掘割で漕ぐこともあり、傷だらけになってしまいました。 先端はボロボロ、船側も擦り傷だらけ。 必要なところには木工パテを塗りこんで、少し化粧直ししましょ! コクピット周りの…

cd32改 記念撮影

改修も終了したので、ついでに記念撮影。 三号艇進水式にはご一緒します。 最終的に各部寸法・・・ 全長3,290/全幅690/全高260(シート背面除く) バウ高240/シアー高180/スタン高210 コーミング長660/幅450/高・前260/後210 いずれもアバウトな実測ですが。 …

コクピット周り修正

写真:接着養生のために突っ張り棒? 三号艇も完成が見えてきたし、春も近いので・・・。 NHKの放映で進水させた二号艇の弱点補強に入りました。 コクピットサイドのデッキ板に補強がありませんので、何とかしなくては。 三号艇のように角材をあてがおうと思…

浸水テスト

写真:浸水テスト&試乗 天日干しも済ませ、塗料もほぼ乾いたようなので、いつものマリーナで浸水テストです。 我ながら「カッコいいじゃん!」とご満悦です。 乗艇する人間の体重にもよるのですが、喫水線も低く狙い通り。 やや前上がりという意見もあるの…

塗装完了

写真:デッキ面の塗装完了&新人アシスタントのパドル塗装 デッキ面はツルツル仕上げにしたいなと思い、との粉を使ってみました。 でも所詮粉なんでしょうか?、ペンキを塗ったら浮き上がって混ざってしまいます。 濃い色なら気にならない程度なのですが、白…

船体塗装

写真:船底部のみ塗装完了 船底部は船内と同じブルーに塗装。 コンプレッサーが非力なのと、スプレーガンの掃除が面倒くさいので刷毛塗りに。 船底は目立たないからいいや?!と思って塗ったのだが、きれいに完成! 使用塗料はヤフオク入手の処分品、エナメ…

船体ほぼ完成!

写真:コクピットも結構格好よく・・・ 悪戦苦闘のデッキ板接合を終え、全体を眺め回せばなかなかの出来栄え!良しとしましょう?! コクピットを空けましょう!と思いきや、コンパスを忘れた。 友達にコンパスのお届けを頼んでいるまに、良い感じ?!に線を…

ラウンドデッキ施工

写真:悪戦苦闘のラウンドデッキ接合 前述したようにデッキ板の強制形成を忘れて放置したため、若干不安なスタート。 先ずは前方デッキ板から・・・。 ところが!、当日は快晴高温低湿となり、シアー材にボンドを塗布するもアッ!という間に硬化。 仕方なく…

どうする下地処理

写真:船首船尾付近のみ木工パテ処理してみる 本艇は全面ガラスクロス施工をしないので、ガラステープとの段差や板目地が塗装後も目立ってしまう。 折角だから艶々にしたいなァ・・・。 とりあえず船首船尾付近はガラステープを幾重にもしたので、木工パテを…

艇内塗装

写真:艇内色はブルーに いよいよ艇内塗装です。 デッキ板はざっくりと切り出し、船体にあてがって接合面をトレース。そしてマスキング。 船体側の接合面も全てマスキング。 我が家の非力なコンプレッサーにスプレーガンを装着してテスト噴霧?! 良いんじゃ…

日向ぼっこ

写真:日向ぼっこ中に記念撮影 コクピット前方のデッキ補強部材は、12mmコンパネより切り出しました。 仕切板と同様、カーブラインは真円円周の一部です。 船首仕切板から次の仕切板の頂点に角材を渡し、補強部材位置での高さを求めました。 シアー材に切り…

FRP加工

写真:艇内は綿テープ&樹脂 艇外はガラステープ&樹脂 艇内の綿テープ接合部&仕切板接合部にポリエステル樹脂を塗布。 船首船尾接合部には、木工パテ充填&樹脂多めに塗布。 艇外接合部は、角落しに鉋がけ&サンディングを施しガラステープ&ポリエステル…

シアー材接合&加工

写真:接合&加工されたシアー材 仕切板を接合し、前後左右計4本のシアー材を接合させる。 18mm角材といえどもベニヤ板に沿って都合良くは曲がってくれない。 曲面に習って15・10・5・2.5cmなどと間隔を考えながら切込みを入れる。 デッキ板の曲面ラインに…

船体仮組み

写真:仕切板&シアー材を調整し仮組み 船体板内部の接合を終え、仕切板の調整&シアー材調整をして仮組み状態です。 シアー材は18mm角パイン材を使用、結構弾力があるので切込みを入れて沿わせます。 仕切板に、シアー材優先で切り欠きを入れます。 最大の…

船体板内部接合

写真:船底板から第3ハルへ 船底板:70%縮小で、接合はコクピット部補強を兼ねて3mm厚ベニヤにて二重張り。 第2ハル板:70%縮小で、船首部分を任意に延長。 第3ハル板:9cm幅の直線ですが、船首&船尾を第2ハル板のカーブに合わせて調整。 全ての接…

船体板切り出し

写真:cd32のA4型紙を70%縮小にコピーし木取りをする 船底板と第2ハル板を70%縮小でほぼ流用。 仕切り板の一部を補正流用し、後は考えながらの試行錯誤&現物合わせです。 もちろん基本構造イメージはありますよ・・・。 70%縮小にすることで木取りをあ…

二号艇構想

写真:厚紙模型完成?! カヌーの修復には参加できなかったけど、二号艇の構想は着々と進めていたんです。 カナディアンカヌーはみんなでワイワイ楽しめそうで良いのだけど、 独りでも気楽に楽しめないものかと・・・。 カナディアンは全長こそそれほどでも…