三号艇 お手軽カヤック

お色直し完了

黄色い部分を塗り重ね、リニューアル完了です。 当初、コクピット周りだけで良いかと考えてたけど、やはり斑模様になってしまいました。 他にもあちこち傷ありだったので、デッキのほぼ全面を塗り重ねました。 さてさて今シーズン、漕ぎ出してもらえるのかし…

スクリーン調整

4mmベニヤ板2枚貼り合わせのスクリーン、形成&面取りし、 隙間のありそうなところへは、エポキシ接着剤をすり込み。 ちょっと高過ぎたかな?

スクリーン設定

コクピット周囲のコーミング、アクセントになりますね。 滅多にありませんが、ザッブーンと来たときの飛沫除けに、前方にスクリーンを設置しました。 反って、空気抵抗が増す?

三号黄艇・リニューアル

オープンデッキタイプの三号黄艇、オーナーK嬢は孫守が忙しく、なかなか出艇機会がありません。 夏場の漕ぎでは、このオープンデッキタイプは楽しいのよね。 お手軽に作ってしまった三号艇ですので、少々グレードアップを図ります。 別館でお蔵入りとなって…

シート交換

sk356に使用したシートの優秀さを再認識したので、三号艇のシートも変更することに。 かねて入手済みだった椅子、FRP製の座面です。 sk356に使用したシートより小振り&堅めです。 K嬢の小尻?に合わせ、こちらを採用。 シート自体が後傾した方が、腰も膝も…

ピンスト復活!?

新艇sk356を眺めては、「イイなァ!カッコいいなァ!」と毎回のように呟く、三号黄艇オーナーK嬢。 「ゴメンなさいネ」だって生まれた素性が違うんですもの。 浮気心を起こされても困りものですし、五ヶ月もほったらかしの黄艇も可哀想だし・・・。 擦り傷…

コクピット改修

三号K嬢艇、製作したのはhasegawaですが、コクピット長が短くhasegawaは安定姿勢をとれず。 K嬢もぎりぎり納まるレベルとの事なので、D氏艇同様前方隔壁を抜きました。 これでやっと、脚を伸ばせて安定姿勢がとれるようになりました。 まだ化粧直しが済ん…

さっそく改修

コクピットが窮屈だったので、早々に改修しました。 わざわざ接合したフットレストとシートステーを取り外し、デッキ板も最大限拡大切除。 シートも一回り小さくしました。 ヒップポイントも下がり、K嬢は何とか収まるようなのでこれで良しとすることに。 …

祝!三号艇完成

遂に、「三号艇お手軽カヤック」の完成です! 塗装乾燥のため10日間ほど養生し、コクピット周縁部には自動車用のドアモールを施工。 ブラックのアクセントが船体を引き締める!と、好評のようです。 シートはまだ固定していません。 進水式時に浮かべ、オー…

塗装完了

三号艇の塗装が完了しました! 船底はミルキーホワイト。コクピット内もミルキーホワイト。デッキはイエロー。シートもイエロー。 刷毛にて各二度塗りです。 デッキ板をシナベニヤ板にしたので、良い感じに仕上がっています! 暫く養生して、完全乾燥を待っ…

シート

cd32改で使用した椅子は、三脚セットで中古購入したので今回も活用。 脚部分はアダプター?を加工セットして、作業台となっています。 お小遣い帳・・・累計:10,494円 中古椅子一脚:1,000円 作業時間・・・累計:97時間 座面加工&下塗り:5時間

パドル製作

各工程での養生時間を活用して、パドルとシートの製作に当てています。 水掻き面の部材は、当初のベニヤ板の残りです。 丸棒はホームセンターで購入した安物です。 反り有りヒビ有りの中から選りすぐったのですが、保管している間に結局は・・・。 今迄は丸…

船体完成

写真:樹脂乾燥のため日向ぼっこ コクピットの補強を終え、デッキ板接合部の隙間を埋め、船側板とデッキ板接合部のFRP施工しました。 デッキ板はシナベニヤ板を使用しており、表面は平滑なのですが、折角なのでポリエステル樹脂を塗布してみました。 これで…

コクピット補強

写真:右下カットは遅れて製作同型艇の補強部 コクピットをオープンタイプとすることは最初の計画でしたが、デッキ板巾によっては補強が要るだろうなとは認識していました。 作り上げていった段階で検討することにしていました。 シアー材は18mm角なので、結…

デッキ板修正&加工

写真:角落し作業&オープンタイプコクピット 養生のための荷造りテープを解いてみる。 案の定、と言うより解く前から分かっていたのだが、外側から見ただけで接合失敗の箇所が・・・。 ダメなものは再度トライすればよいし、最終的にはFRPで強化してしまう…

デッキ板接合

cd32改で悪戦苦闘したデッキ板の接合です。 本艇は曲面を大きくとっていないので、そんなに苦労しないだろう?!と期待してはいるのですが・・・。 まずは荷造りテープを何十本も用意します。 船首船尾側に行くにしたがって船体カーブが強くなると、荷造りテ…

船内塗装

写真:余っている白でとりあえず・・・ デッキ板貼り合せ前に船内の塗装です。 デッキ板で隠れてしまう部分も含め、デッキ板の裏面も塗装します。 必要な部分にはマスキングテープで養生を。 冬でペンキの伸びが悪いせいもあるのでしょうか? キレイに塗れな…

細部造作・その二

写真:船首船尾補強&シアー材切削 シアー材を上手く加工して、船首船尾端まで渡してしまえばよかったのですが、何故か考え付かず。 まァ、シアー材だけでは心もとなさも有るので2×4の端材を利用して補強材とすることに。 水平方向でも三角、鉛直方向でも三…

細部造作・その一

写真:フットレスト&シート取り付け台座 年末年始をはさんだことと、仕事が忙しかったので、約一ヶ月ぶりの作業となりました。 今回はフットレストとシート取り付け台座の固定です。 部材の切り出し加工は、初老の達人氏にお願いしてしまいました。 サンデ…

FRP施工

写真:施工途中の撮影ですが、最後は全面樹脂施工 先日のパテ埋め跡は、やはり少しやせて窪んでいます。 最初の角落しは荒削りにしといたので、更にパテ研磨を兼ねて角落しします。 船底全面もサンダーを軽く掛けました。 いよいよFRP施工です・・・ 重くな…

細かく補強

写真:作業するのはオーナーのK嬢 仕切板の接合部なども木工パテで補強&スムージング。 綿テープにもポリエステル樹脂を塗りたくり・・・。 この辺の作業はお手本?を披露してオーナーにお任せ。 本人は庭の枯葉掃除中。 作業は続く・・・

パテにて隙間埋め

写真:パテでボロ隠し?! 隙間やサンダーで修正しきれない僅かなズレを、木工パテで埋めます。 本艇では全ての接合面にテーパーを掛けているので、余り隙間はありません。 単純な直線で構成しているし、切断もお任せなので精度が高いんでしょうね?! う~…

角落し

写真:キレイに角落し 船体外側の接合部の角落しをします。 接合ズレ修正と、ガラステープを貼る時の下地作りのためです。 実はこの時が、結構辛い瞬間なんですよね?! 綿テープ貼りをした後は結構上手く接合できたと思っているのですが・・・、 ひっくり返…

船首船尾補強

写真:木工パテをたっぷりと・・・ 船首船尾船底板接合部は、かなり張力が作用しているので補強します。 綿テープを貼り合せた上に、木工パテをやや厚めに塗りこみました。 完全乾燥した後に再度塗り込む予定です。 更に外側をFRP施工する際、樹脂の余り?が…

仕切板&シアー材接合

写真:仕切板&シアー材の圧着 残り三枚の仕切板を接合します。 各仕切板の寸法&角度は、現物合わせのこの位が格好いいかな?無理がないかな?です。 重要なのは船側のカーブラインに歪みが出ないように。 各仕切板には、シアー材がはまるだけの切り欠きを…

不具合修正

写真:不具合の発生した箇所を修正 船底板の長辺接合をした際の懸念どおり、反り返った板の接合に失敗。 ボンドを注入し重石を載せて養生することに・・・。 何処まで浮いていたのかは分からないが、表面上は修正できたので良しとすることに?! 船首接合も…

綿テープ貼りから仕切板固定

写真:綿テープを貼り終え、中央仕切板固定 船底中央を貼り合せ、ハル板を積み上げて更に張り合わせます。 三艇目となると綿テープ貼りもお手の物。 オマケに接合ラインは三筋なので飽きずに終了?! 船首船尾部分は補強も必要となるので、後日じっくりと作…

仮組みから綿テープ貼り

写真:底板を仮組みし綿テープ貼りへ 船体板の接合は何とかクリアー。 設計図がないので仮組みし、仕切板のサイズ出しをします。 ガムテープと荷造りテープで組み上げ、広げてみたり狭めてみたり具合の良い仕切板サイズを計ります。 特に基準がないので試行…

長辺接合

写真:ずらり?!と並んだ船体板全辺 さてさて船体板の長辺方向接合ですが、ここで問題発生?! ホームセンターで裁断してもらったのは11月2日。 NHK放映用にサンプル製作を開始したのは、同時製作のD氏艇。 hasegawaは別の対応を抱えていたので部材のまま…

接合部調整

写真:船底板船首部&ハル板船首船尾 切り出しが終わった各部材両面に軽くサンダーをかけます。 接合部全てにテーパーをつけます。厚紙模型と睨めっこで、こん位かな?角度です。 角度計算?はアバウトではありますが、必ず基準線を引いて注意深く! 使用工…